河北省
|
遺跡
|
遺跡種類
|
時代
|
所在地
|
概要・関連URLなど
|
午汲古城 |
城壁 |
漢 |
武安県 午汲鎮北 |
南北889m、東西768m。基層8-13m、残高3-6m。戦国趙の武安邑、漢代の魏郡武安県城。 |
東壁陽城村古城 |
城壁 |
漢 |
保定市南30キロ |
北壁200M、東壁100M残る |
満城漢墓 |
墓 |
漢 |
保定市 満城県西1.5Km |
中山王劉勝と夫人竇綰墓 |
東貫城村古城 |
|
漢 |
易県戦国燕下都東城南(たく郡故安県城) |
Bc4C〜。東西8Km、南北4Km。西城壁が残る。東側に城郭内遺跡多数。宮殿址、墓など。 |
東垣古城 |
石 |
漢 |
家荘市北郊外 |
|
各子古城 |
|
漢 |
趙県各子古城 |
|
趙王北大城 |
邯鄲市都市遺構 |
漢 |
漢趙王国城(郡城クラス) |
|
磁県講武城 |
|
漢 |
|
東西1100M、 南北1150m(戦国から漢代) |
懐来県大古城村古城 |
|
漢 |
|
ダムで水没 |
豊潤県銀城鋪古城 |
|
漢 |
|
右北平郡土垠県城? |
黄(馬華)県城址 |
|
漢 |
滄州市東 |
(渤海郡章武県城?) |
周口店蔡庄古城 |
城壁 |
漢 |
北京市房山県周口店蔡庄古城 |
辺300mの方形、残高3.5m、西門址、南門址(戦国〜漢 郷、亭城クラス) |
竇店鎮古城 |
城壁 |
漢 |
北京市房山県竇店鎮古城 |
東西1100m、南北860m、基層17m、残高8m。
(?(タク)郡県良古城) |
長溝鎮古城 |
|
漢 |
北京市房山県長溝鎮古城(タク郡西郷県城) |
|
平県古城 |
|
漢 |
北京市昌平県古城(神谷郡軍都県城) |
|
大葆台 西漢墓遺跡 |
墓 |
前漢 |
北京市郊外豊台区黄土崗郷 大葆村 |
2つの陵墓 武帝子燕王旦か孫の広陽王建とその妃。 |
城上村古城 |
|
漢 |
天津市武清県 城上村古城 |
東西500M、南北600m(魚陽郡和泉州県城) |
西鈞台古城 |
|
漢 |
天津市静海県 の西鈞台古城(渤海郡干菓子平舒県城) |
|
(業卩)城遺跡 |
城壁、台座 |
三国〜北朝 |
臨(シ章)県 |
(業卩) 3000mの方形。周囲12000m。監視塔のようなものの台座が残る。銅雀台の基部が残る(東西70m南北
122M)残高8〜9.5m。 東魏、北斉は南の業城 |
北岳廟 |
碑刻 |
北魏 |
定州市西北29km曲陽県旧城内 |
正殿の両側に北魏以来の石碑。 |
|
|
|
|
|
|
山西省
|
遺跡
|
遺跡種類
|
時代
|
所在地
|
概要・関連URLなど
|
丙城県(当て字)古城 |
|
戦国〜漢 |
|
。周囲4.5km。(戦国魏城。漢河東郡河北県城?) |
漢覇二王城遺跡 |
城壁 |
漢 |
榮陽城(けいの字は木でなく水) 榮陽県北17km 鄭州市の黄河遊覧区の近く。 |
6〜7mの城壁が残存 |
夏禹王城 |
城壁 |
漢 |
|
中城が秦漢期。河東郡城で基層5〜8m、総周15.5キロ(戦国期の魏の国都安邑城) |
大馬古城 |
|
漢 |
聞喜県の大馬古城 |
|
東韓村古城 |
|
漢 |
曲沃県の東韓村古城 |
|
趙康村古城 |
|
漢 |
襄汾県 趙康村古城 |
|
翁仲像 |
|
後漢 |
登封県 中岳嵩山 登封県北6km 信仰の山 |
後漢作とされる翁仲像がある。門を守る武人の像 |
蜜県打虎亭漢墓 |
墓 |
後漢 |
蜜県 県城西6km |
後漢後期 画像石墓と壁画墓 太守張伯雅とその親族説あり。 |
|
|
漢 |
楡次県東北郊外 |
楡次県東北郊外の古城址。東西320m、南北400m。(太原郡楡次県城?) |
畢村古城 |
|
漢 |
渾源県西 |
渾源県西の畢村古城。(雁門郡(山亨)県城 |
嵩岳寺塔 |
|
北魏 |
登封県 登封県北6Km |
現存する最古の仏塔 15層で37m。 523年建築 |
鞏県石窟寺 |
石窟 |
北魏 |
鞏義市 洛陽市街西50km 鞏義市東北9km |
北魏開鑿 |
雲崗石窟 |
石窟 |
北魏 |
太源市 大同市西16Km 武州山南麓 |
53窟 北魏 460年開鑿 |
天龍山石窟 |
石窟 |
東魏 |
太源市西南40Km |
東魏時代から開鑿。計25窟 高歓(496-547)から。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
陜西省
|
遺跡
|
遺跡種類
|
時代
|
所在地
|
概要・関連URLなど
|
漢陽陵 |
墓 |
漢 |
|
漢景帝陵。西安旅游網にて観光名所->陜西->漢陽陵 |
秦咸陽宮遺跡 |
宮殿 |
秦 |
咸陽市 咸陽市東10km |
|
秦始皇陵 |
墓 |
秦 |
臨潼県 西安市東北36.5km 臨潼県県城東5km |
|
鴻門宴遺跡 |
|
漢 |
臨潼県臨潼県東北7km 新豊鎮東南 鴻門堡村 |
伝鴻門の会の場所 |
長陵 |
墓 |
漢 |
咸陽市 咸陽市東20km |
劉邦墓 他景帝陽陵、武帝茂陵他9帝陵がある。 |
長陵邑 |
城壁 |
漢 |
咸陽市 咸陽市東20km |
北壁1300m、西壁2040m、南陵1194m、、幅10m残高6m |
安陵邑 |
|
漢 |
咸陽市 咸陽市東16km |
北壁1643m、980m、幅九m |
(シ覇)陵 |
墓 |
漢 |
西安市 |
文帝(シ覇)陵、宣帝杜陵 |
張騫墓 |
墓 |
漢 |
|
西安旅游網にて観光名所->陜西->張騫墓 |
蘇武墓 |
墓 |
漢 |
|
西安旅游網にて観光名所->陜西->蘇武墓 |
茂陵 |
墓 |
漢 |
興平県 西安市西北40km |
武帝陵。西安旅游網にて観光名所->陜西->茂陵 |
霍去病墓 |
墓 |
漢 |
|
西安旅游網にて観光名所->陜西->茂陵 |
扶茘宮の遺跡 |
宮殿 |
漢 |
韓城市 西安東北300km |
武帝の御幸時の行宮遺跡。司馬遷祠の東側山麓にある。 |
班固墓 |
墓 |
漢 |
扶風県 西安から西100km |
|
蔡倫墓 |
墓 |
漢 |
|
西安旅游網にて観光名所->陜西->蔡倫墓 |
蔡文姫墓 |
墓 |
漢 |
|
西安旅游網にて観光名所->陜西->蔡文姫墓 |
李固墓 |
墓 |
漢 |
|
西安旅游網にて観光名所->陜西->李固墓 |
馬超墓祠 |
|
三国 |
|
西安旅游網にて観光名所->陜西->馬超墓祠 |
武侯墓 |
墓 |
三国 |
|
諸葛孔明墓。西安旅游網にて観光名所->陜西->武侯墓 |
司馬遷墓と祠 |
墓 |
晋 |
韓城市 西安東北300km |
310年築。現存の祠は西晋時代の建造で宋代に改修。司馬遷の墓塚もある。 西安旅游網にて観光名所->陜西-
>司馬遷祠 |
総万城 |
要塞 |
十六国 |
|
赫連勃勃の城。413年築城。東城の東壁737m、西壁774m、南壁551m、北壁504m 周囲2566m。 基
層は6-12m、西城 東壁692m、西壁721m、南壁500、北壁667m。周囲2470。基層16m |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
河南省
|
|
|
|
|
|
遺跡
|
遺跡種類
|
時代
|
所在地
|
概要・関連URLなど
|
洛陽城 |
都市遺構 |
漢〜北朝 |
|
漢-晋 北壁3700m、東壁3895m、西壁4290m、南壁 2460m、周囲14345m。基層14-30m、
北魏 東西8680m、南北6510m、周囲30380m
永寧寺の仏塔(217m)の基層が残る。基層は3層で100mの方形で高さ8m。43Km郊外からも見れたとか。 |
漢函谷関 |
|
漢 |
新安県 新安県城東500m。 |
漢代関所址 高さ9m幅25mが残存。 門址東100mに潤河にかかる橋(東関橋)の残骸が残る(これは漢代か?) |
張衝墓 |
墓 |
漢 |
|
西安旅游網にて観光名所->河南->張衝墓 |
後漢皇帝墓 |
墓 |
漢 |
洛陽市 亡卩山 |
(光武帝(原陵)、明帝、章帝、和帝ほか献帝陵以外の後漢陵)及び北魏孝文帝、宣武帝、孝明帝 孝荘帝などの陵。 |
洛陽古墓博物館 |
墓 |
前漢以降 |
洛陽市 北魏宣武帝景陵東 |
前漢以降22基の墓が移築復元されている。前漢墓4、新墓1、後漢墓5。三国〜北魏5。 |
南陽漢画像石館 |
|
前漢以降 |
南陽市西南4km 武侯祠の北 |
漢代以降 特に後漢の画像石が多い |
洛陽古代芸術館 |
|
後漢以降 |
洛陽市 |
後漢以降の石碑墓誌と石刻が陳列されている。 |
水屯東楽昌古城 |
|
漢 |
汝南県西18Km |
周囲2280m、33平方メートル |
和孝集宣春古城 |
|
漢 |
汝南県南28Km。 |
周囲4900m、150平方m。(汝南郡宣春県城?) |
遂平県城関古城 |
|
漢 |
|
周囲3775m(汝南郡呉房県城。春秋以来の城郭) |
小砦村斗城古城 |
|
漢 |
遂平県西北20Km |
周囲2086M、(戦国以来) |
任店村古城 |
|
漢 |
碓山県西南20Km |
周囲2800M(汝南郡朗陽県城) |
前歩村古城 |
|
漢 |
?陵県北偏西10Km |
周囲5892m(穎川郡?陵県城 春秋以来の城郭) |
合伯古城 |
|
漢 |
舞陽県城関鎮 |
周囲6500M(春秋以来の城郭) |
古城村古城 |
|
漢 |
舞陽県北25K |
周囲5500M。穎川郡東羹城。春秋楚以来の城郭) |
小河村古城 |
|
漢 |
襄城県北22.5K |
周囲3000m(穎川郡穎陽県城) |
堯城岡古城 |
|
漢 |
襄城県東12K |
周囲1500M。(穎川郡西不羹城。春秋以来の古城) |
(車只)城古城 |
城壁 |
漢 |
済源県南6Km |
周囲8000m、残高2〜9m(河内郡(車只)城県城) |
賀村古城 |
|
漢 |
沁陽県西南17キロ |
周囲1300m |
唐庄村古城 |
|
漢 |
新郷市西5k |
周囲2000m。(河南郡獲嘉県城?) |
南村古城 |
|
漢 |
焦作市東南6K |
周囲5000m(河内郡山陽県城) |
古城村古城 |
|
漢 |
清豊県 |
|
旧城村古城 |
|
漢 |
清豊県 |
周囲3000m(東郡頓丘県城。唐・五代まで継承) |
登封県陽城址 |
|
漢 |
|
東西700m、南北2000m。穎川郡陽城県城。春秋以来の城郭を継承 |
南陽市古城 |
都市遺構 |
漢 |
|
北壁残長1000m、東北角で接する東壁残長2000m、基層15m、残高10m。文献では漢代宛県城の城周は36里
(14600m) 東北角から南西2000m地点に製鉄遺址。(戦国楚城を継承。南陽郡城) |
漢王城・楚王城。 |
要塞 |
漢 |
榮陽県広武山 |
前者東西530m、南北190m。後者は東西400m、南北340m。)項羽・劉邦対陣要塞址。城郭址ではない。 |
古榮陽鎮古城 |
|
漢 |
鄭州 |
周囲7100m。西壁外に製鉄遺址。(河南郡榮陽県城) |
漢河南県城 |
|
漢 |
洛陽市 |
東西1460m、南北1400m、周囲5720m(周代洛邑内城利用) |
仙居郷古城 |
|
漢 |
光山圏西北30km |
周囲3000m。 |
石橋鎮城址 |
|
漢 |
南陽市北24Km |
周囲1300m(南陽郡西鄂県城) |
趙店古城 |
|
漢 |
内郷県北5Km |
周囲3000m。(南陽郡(麗卩)県城) |
冠軍村古城 |
|
漢 |
ケ県南西25Km |
周囲2000m。(南郡中慮県城?) |
光武城村古城。 |
|
漢 |
桐柏県東北50Km |
周囲300m。(後漢光武帝の郷里である南陽郡蔡陽県白水郷東北至付近の地。光武帝の母樊氏の郷里南陽県湖陽県に近い)
周囲300m。 |
博望村古城 |
|
漢 |
方城県西南30km |
周囲2100m。(南陽郡博望県城) |
関林 |
墓 |
三国 |
洛陽市 南8km |
伝関羽の首塚 |
千唐誌斎 |
|
西晋 |
新安県 洛陽西40km 新安県鉄門鎮 |
西晋以降の墓誌がある。 |
龍門石窟 |
石窟 |
北魏以降 |
洛陽市街南14km |
2100以上の石窟 |
水泉石窟 |
石窟 |
北魏以降 |
偃師市 洛陽南東30km |
1つだけ。 |
永寧寺塔基 |
|
516年 |
偃師市 偃師市祭庄郷 |
9層(120m〜300mの説あり)の基壇が残る |
|
湖北省
|
遺跡
|
遺跡種類
|
時代
|
所在地
|
概要・関連URLなど
|
楚皇城址 |
城壁 |
漢 |
宣城県東南7.5km |
東壁2000m、南壁1500m、西壁1840m、北壁1080m、基層24〜30m、残高2〜4m。(春秋の郷邑、戦
国の郡城。漢の南郡宣城県城) |
|
城壁 |
漢 |
鄂城市東 |
周囲3000m、基層10m、残高4m(江夏郡鄂県城。221年呉が一時国都とした) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山東省
|
遺跡
|
遺跡種類
|
時代
|
所在地
|
概要・関連URLなど
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
臨(シ畄)古城 |
都市遺構 |
漢 |
|
臨(シ畄)古城(戦国斉国郡の一部を利用した斉郡城) 東壁5209m、東壁2821m東壁2813m、北壁
3316m、西壁幅32−43m、周囲14.16Km。 小城 東壁2195m 南1402 西壁2274m、北壁1404m、西壁周囲7.28km |
金雀山漢墓群 |
墓 |
漢 |
臨沂県 |
銀雀山、金雀山漢墓群 |
|
墓 |
漢 |
臨沂県城南1.5Km |
多くは前漢前期の竪穴土壙墓。大量の竹簡出土。孫子を確定した。 |
平陵城村古城 |
|
漢 |
|
昌丘県東の平陵城村古城。(済南郡城) |
魯国故城 |
都市遺構 |
漢 |
曲阜市 |
曲阜古城(魯国城) 東壁2531m、南壁3250m、西壁 2430m、北壁3560m、周囲11771m。(29
里) 孔廟、孔府・孔林 大成殿の前漢碑が5、後漢碑が13保存。漢代の画像石も100あまり。 |
莱陽古城 |
|
漢 |
|
莱陽古城(膠東国挺県城?) |
|
|
漢 |
滕県西南8kmの滕城 |
東西1500m、南北1000m。内城 東西800m、南北600m。(戦国期の滕国の古城。漢代の魯国公丘県城。 |
孝堂山石祠 |
石祠堂 |
後漢 |
長清県 |
129年以前。住宅建築を模した中国最古の祠。陰刻絵画多数。○ |
東方朔墓 |
墓 |
漢 |
陵県 徳州築陵県神頭鎮 |
ほかにもこのあたりに72の墓があり漢代のものもあり。 |
東方朔画賛碑 |
|
晋 |
|
陵県県城内顔碑亭にある。 晋の夏侯湛(243-291)の選の「漢太中大夫東方先生画賛」 |
|
|
|
|
|
岱廟と泰山 |
碑刻 |
秦漢 |
泰安市 |
岱廟と泰山 岱廟内には秦漢時代の碑刻が保存されている。経石峪には北斉時代の金剛経が岩に彫ってある。 |
明堂故址 |
|
漢 |
泰安市城区の東北6Km 東西謝過城村の間にある |
円形の高台。Bc110年説。 |
曹子県墓 |
墓 |
漢 |
東阿県 |
曹植(192〜232)の墓の北。陳思王廟碑ともいう。碑は593年作。 |
漢碑群 |
碑刻 |
漢 |
済寧市 市内鉄塔寺街路北にある。 |
「小金石館」「漢碑館」とも称す。漢碑7、漢画像石1、魏唐碑1.など。後漢 蔡邑(くくく)の書の石刻もある(漢代
のものかどうかは不明) |
武氏墓群石刻 |
碑刻 |
後漢 |
嘉祥県 嘉祥県県城東南15km。武宅山の北麓 |
武氏一族の墳墓の祠堂「武氏祠」を構成していた石刻群。 東西石闕、石獅子1対、武班碑、武栄碑、画像石40以上。
147年 武始公、武梁、景興、武開明の4兄弟が父のために立てた。 |
薛国故城 |
城壁 |
漢 |
勝州市 |
20Km間隔で紀王城、縢国故城、薛国故城がならぶ(春秋戦国)薛国故城は 勝州市の南部 官橋鎮の西南2Kmにあ
る。全周10km。城壁4m残高残る春秋から漢代、 |
縢国故城 |
城壁 |
漢 |
勝州市 |
縢国故城は 市中心から西南7km。周囲2795M。 |
紀王城 |
城壁 |
漢 |
勝州市 |
紀王城は 春秋の(朱卩)国。鄒県の東南10Km。1辺2500mの城壁。 |
沂南画像石墓 |
墓 |
後漢 |
沂南県県城西4Km |
○ 。北寨村、「将軍塚」とも。42の画像石。後漢末。 |
筥国故城 |
城壁 |
漢 |
筥(草冠)県 |
城壁高さ3M、長さ700mほど残る。大(シ文)口文化晩期〜漢) |
曹子県墓碑 |
墓 |
|
東阿県 |
曹植(192〜232)の墓の北。陳思王廟碑ともいう。碑は593年作。 |
|
石窟 |
北魏 |
済南市 |
黄石崖 千仏山南 螺糸頂主峰の西側に石窟と仏龕。 523-540年。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
湖南省
|
遺跡
|
遺跡種類
|
時代
|
所在地
|
概要・関連URLなど
|
柏家坪古城 |
|
漢 |
寧遠県 |
東南200m。南北160m。(零陵郡冷道県春陵郷城?) |
蔡侯祠 |
|
漢 |
衝陽市南67km 耒陽市 |
蔡倫の祠と衣冠塚がある。祠は清代のもの。墓は後漢のものか? |
銅官窯遺跡 |
|
|
望城県 長沙市望城県銅官鎮至書堂 銅官南5km一帯に分布 |
六朝時代の窯も1つ発見されているがメインは唐時代のもの |
馬王堆漢墓 |
墓 |
前漢 |
長沙市 東8km 五里牌村 |
前漢初期長沙国宰相墓 |
秦漢時代の墓 |
墓 |
秦漢 |
江陵県 楚紀南城内 |
楚紀南城hは郢 689-278 楚の首都 荊州城北5kmにある 城内の鳳凰山に 周辺には楚の王侯貴族の墓700、
小型の墓2000以上ある。 |
拝風台 |
|
三国 |
蒲圻市西北42km 赤壁古戦場 |
諸葛亮が祈った七星壇址とされる。 |
湖北省博物館 |
|
秦 |
|
雲夢建睡虎地の秦墓
江陵県 楚紀南城付近の漢墓 大量の木簡竹簡が出土 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
江蘇省
|
遺跡
|
遺跡種類
|
時代
|
所在地
|
概要・関連URLなど
|
東陽古城 |
|
漢 |
(目干)胎県 |
東西500m、南北400m。(臨准郡東陽県城) |
晋陵郡城 |
|
晋 |
南京近郊鎮江市 |
北府軍の要塞。
東壁700m、西壁1400m、北壁1400m、南壁1200m。城周4700m。基層30-70m、残高25m。 |
徐州漢画像石墓 |
墓 |
漢 |
徐州 |
徐州に30あまり。 |
徐州博物館 |
墓 |
漢 |
徐州 |
雲龍山北の土山一号漢墓の出土品
東洞山漢墓の出土品 |
孔望山摩崖石刻 |
碑刻 |
後漢 |
連雲港市新浦の南三km孔望山断崖 |
110体のレリーフ 後漢代との説 |
蘇州博物館 |
|
六朝 |
蘇州 |
六朝以来の書画 |
焦山碑刻 |
碑刻 |
六朝 |
鎮江市 鎮江市の東北 長江の中 |
六朝以降 260の碑 |
南朝陵墓 |
墓 |
六朝 |
南京市 南京・丹陽周辺 |
全部で30基以上 |
棲霞寺 無量殿 |
|
|
南京市 南京北東22km |
南斉の仏龕 |
南京博物館 |
|
後漢 |
|
広陵王璽 後漢 劉荊に与えられたもの
徐州市大山後漢墓出土 銀縷玉衣
銅山県洪楼出土後漢代「紡織図」 東晋時代の「竹林七賢と栄啓期」など |
石頭城
|
城壁
|
後漢
|
南京市西清涼門付近
|
呉の孫権が築城した城壁の壁
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
安徽省
|
遺跡 |
遺跡種類 |
時代 |
所在地 |
概要・関連URLなど |
|
|
漢 |
|
宿県の(單斤)県集古城(沛郡(單斤)県城) |
陳渉呉広起義旧址 |
|
秦 |
宿州市 宿州市東南20kmの劉村集近く。 |
渉故台と呼ばれる土台が残っていて、ここで決起と訓練をしたとか。台の東北1kmに陳渉の妹雪花の墓がある。付近には似
たような土台が多く、72塁と呼ばれている。 |
覇王墓 |
墓 |
漢代 |
和県 和県の鳥江鎮東南1kmの鳳凰山にある。 |
覇王王祠にある伝覇王墓。衣冠塚とされる。 |
臨渙集古城 |
|
漢代 |
(泪隹)渓県 |
|
|
|
漢代 |
|
毫県古城(沛郡下上父県城) |
虞姫墓 |
墓 |
漢代 |
霊璧県 宿州市東57kmの霊璧県東南にはかの垓下があり、霊璧県東7.5kmの虞姫郷虞姫村 |
|
前漢准南王劉安墓 |
墓 |
漢代 |
准南市 |
近くに春申君墓、廉頗将軍墓などがある。 |
七門堰 |
|
漢代 |
舒城県 舒城県南西七門山麓 |
前漢BC200年 羹頡侯劉信がダムを築いた。後漢の200年 揚州刺史劉馥が改修 明代にも改修。 |
曹操宗族墓群 |
墓 |
三国 |
毫州 市街 |
曹操祖父曹騰、父曹嵩、大伯父曹褒などの墓地。 近くに漢石墓もある。 |
けい康(竹林七賢の一人)墓 |
墓 |
三国 |
渦陽県東北30kmの石弓山の南麓 |
また同県県城東南15kmには范蠢墓がある。 |
三国合肥新城遺跡 |
|
三国 |
合肥市西郊外15km 鶏鳴山の東麓 |
魏の要衝 |
明教寺 |
|
三国 |
合肥市内逍遥津公園の南側 高 |
5m面積3734uの高台 曹操が500人に強弩を教えたところとされる。 聴松亭の背後に屋上井があり269年と刻ま
れている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
浙江省
|
遺跡
|
遺跡種類
|
時代
|
所在地
|
概要・関連URLなど
|
王充墓 |
墓 |
後漢 |
上虞県西南24km 鳥石山上にある。 |
「論衡」著者王充墓 |
王義之墓 |
墓 |
東晋 |
(山乗)県東南25km 金庭観の後方、瀑布山にある |
|
大仏寺 |
|
北魏 |
新昌県 南二km |
486年〜516年までかけて弥勒仏像を建造 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
江西省
|
遺跡
|
遺跡種類
|
時代
|
所在地
|
概要・関連URLなど
|
都昌県古城 |
|
漢 |
|
都昌県古城(豫章郡(梟卩)陽県城。現在(番卩)陽湖底に水没 |
浪井 |
|
後漢 |
九江市市外北部 |
前漢将軍灌嬰が201年に開鑿した井戸 その後閉塞されたが後漢建安年間に孫建が発掘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
四川省
|
|
遺跡
|
遺跡種類
|
時代
|
所在地
|
概要・関連URLなど
|
都江堰 |
|
後漢三国 |
成都より60Km、都江堰市 |
古代の水利工事址。 李冰(在任256-251)秦代が築造。岷江の治水。 伏龍観-祠廟 ここに安置されている李
冰象は165年のもの。
近くに青城山があり、ここで張陵(34-156)が布教した。 |
楽山厳墓 |
墓 |
後漢 |
楽山市 |
楽山厳墓 楽山大仏の左右の陵雲崖に崖墓が数百ある。 麻浩崖墓。後漢。深さ30m、幅10m、高さ3m。彫像、レリー
フ、副葬品など。 |
高(臣頁)闕 |
石闕 |
後漢 |
雅安市姚橋 |
209年建築 非常に珍しい石闕の遺跡 |
平楊府君闕 |
|
後漢 |
綿陽市 |
石闕の遺跡 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|