ロシア歴史映画「ビバ!アンナ」(アンナ女帝/1730年)

  原題「Виват, Анна !」 。2008年ロシアのテレビ番組。全2回。アンナ女帝(在1730-1740年)の即位前後の一週間くらいを描く。

  1730年1月19日(旧暦)、ピュートル2世が逝去した。貴族の間では、イヴァン五世(在1682-96年)の4女でクールラ ント公(現在のラトヴィア 北部)であったアンナを押す貴族や軍人と、それを阻止しようとする貴族・軍人で暗躍が始まり、アンナのもとに皇帝即位の密使が送 られる。一方反対派は、密 使を妨害する為の追跡者を放つ。クールラントの国境も封鎖され、何度も危ない目にあいながらも、密使は深夜、クールラントの宮殿 に到着することに成功し、 アンナに女帝即位の要請を行う。下記は、深夜叩き起こされたアンナとその愛人が、皇帝即位の要請に驚いて聞き入る場面。

 翌日昼、正装して正式に皇帝即位の要請を受けるアンナとその家族。

 クールラントとロシアの国境で待たされるアンナ。アンナの後ろに「クールラント」の看板が見えている。

  100m程の中間地帯を挟んで、「ロシア」の標識も出てくる。こちらがそのロシア国境。通行止めの、白黒の螺旋模様の棒が左側に 寄せられ、真ん中をアンナ が通過してゆくところが見える。寒い中、なかなか通過できないので、怯えたり、強気になったり、と落ち着かないアンナであった が、最後はずんずん歩いてロ シア側に入ってゆくのだった。

  モスクワに到着したアンナだが、「女なんかに従えるか!」といった風情で宮殿に詰め寄せた下級兵士達に向かって銃の腕を披露す る。兵士が投げる帽子や ジョッキを一発で打ち抜き、たちどころに兵卒達の人気者になってしまうのだった。狩猟が趣味なので、猟銃の腕は只者ではないので あった。たちまち兵士の人 気を博し、「ビバ!アンナ!」の喝采を受け、拳を振り上げて応じるアンナ。

 コサック兵の外套と帽子と剣を取って、兵士の中を歩き回る。兵士からビールを受け取り一気飲み。兵士の大喝采をうけ、遂には兵 士達に担がれて集まった兵卒の大群衆の間を練り歩くのだった。ノリのいいおばさんを兵士達はおおいに気に入ったようである。

 こうして軍隊を味方につけることに成功してしまった為、反アンナ派は皇帝即位の阻止を諦め、今度はアンナの権力を制限すべく暗 躍することになる。 即位式(と思われる日(下記がアンナの入場場面)、アンナは即位の為に示した誓約書を掲げる貴族に文書遂行 を迫られる。

  しかし、そこに将軍(?)が将校や兵卒と思われる軍隊を率いて広間に乱入してくる。王座の後ろにこそこそ隠れて様子を伺うアン ナ。そしてアンナに不利な文 書が、兵士達の銃剣に刺されて掲げられてゆき、形成が自分に有利になっている様子なのを見て(この様子から、アンナが指示した クーデターでは無いようであ る。そもそもクーデターを画策している場面は無かったように思う)、玉座に座り、貴族達が銃剣で脅されている状況下で、枢密院の 解散と皇帝専制の宣言をす るのであった。そして、どうやらもっとも重要そうな文書をゲラゲラと笑いながらびりびりと破くのだった(下記)。この役者さん は、上品な中にある品の無さ (一言で下品とは言い切れない微妙な感じ)を上手く表現していてたまらなくよかった。

 文書を破き終わった後、拳を振り上げてガッツポーズ。

  そして愛人ビロンが、広間の扉から姿を現すと、兵士は両側に整列する。その間をゆっくりと玉座へ向けて歩くビロン。愛しい人を両 手を広げて迎えるアンナ。 中年のアンナが夢見る少女のような表情をして、ビロンを迎える場面は、正直かなり見苦しいのだが(オードリー・ヘップバーンとか イングリッド・バーグマン なら問題ないかも知れないけど)、こんな演技をしっかりやりきったこの女優さんはスゴイと思った。

 さて、このように書いてくるとアンナ だけが主人公だと思われてしまうのだけど、準主役は密使を勤めた兵士で、追っ手を務めた兵士とは、最後の広間の場面まで、何度も 追い、追われつ、戦う場面 が何度も繰り広げられたのだった。更に密使が逃げ込んだ店か何かの従業員(か、そこの娘かなにか)の娘が密使の男に協力し、軍装 して活躍するさまは、三銃 士のような感じ。前後二回で合計180分の長尺なのですが、ドタバタの多い娯楽作品なのでした。途中の1970年代フランス風の ポップス(ロシア語だけ ど)が無ければもっとよかったかも。

 それにしても、さして美人でもなく、形成が悪そうだとこそこそ隠れたり、逆転すると強気になった り、文字も声を出して読まないと頭に入っていかないような識字具合、かつ、上品な育ちなのだけれど、粗野なところが全開な中年の おばちゃんが主人公でも面 白い娯楽映画は作れるものなのだなぁ、と思いました(この人、誰かに似ているなぁ、と思っていたら、田中真紀子氏に似ているので した)。

IMDbの映画紹介はこちら
ロシア歴史映画一覧票はこちら
BACK