|
紹介
|
|
広東省の省都広州市は、2度程首都となりました。最初は、南越王国の
首都、二度目は南
漢王国の
首都です。 南越王国は、現在の広東省、広西自治区を中心に、福建省、湖南省、貴州省、雲南省、ベトナム北部の一部を領有する広大な王国 でした。中国最初の統一王朝で ある秦が、前219年〜215年にかけて侵攻した結果、南海郡(おおむね今の広東省)、桂林郡(広西自治区北部相当)、象郡 (広西自治区南部相当)が設置 されました。前208年、何南海郡尉の壬囂が病没すると、龍川県令の趙佗(現河北省出身の漢人)が代行となり、 |
||
|
ベトナム北部に侵攻、甌雒王国という現地の豪国群を征服しました。 趙佗は前203年、南越国を建国し、首都を番禺におきました。現広州です。趙佗はBC137年まで生き、122歳で没した との伝えがあるそうです。前 219年頃、既に秦侵攻軍の副官だったとのことですから、現実に110歳くらいは生きたのかも知れません。 南越王国は、5代、前111年まで続き、漢武帝の侵攻に滅びました。現中国華南(長江から南の中国領土)は、越人が住む地域 とされ、現在のベトナム人とも 関係があるようです。よって、南越王国は、ベトナム史の中に含められて考えられることがあるようです。 広州はまた、五代十国(907〜960年)時代の、南漢国(917-971)の首都ともなりました。市内には、南漢国の墓な どの遺跡が残っているとのこと です。 |
|
この遺跡は、南越王第2代の文帝(BC137-122年)
の墓です。
1983年に発掘され、大量の文物が出土して話題になりました。写真左最上段は、墓を保存している博物館の建築物。写真右中
央は、出土遺物を収めた博物館
で、3階のフロアに、王の財宝、王の生活用具などの文物が、5つの区画に分類されて展示されています。ペルシアから伝わった
としか思えない銀器や、それに
格納されいた薬の残骸、車輪のような直径50Ccmくらいの玉の輪などの宝物、部屋を区切った敷居の金具部品や、楽器、馬の
装備の金具、魚取りの網につけ
る部品、武器、玉の鎧、炭化した鉄製鎧など、王家の遺物から、比較的日常生活の用具まで様々なものが展示されていています。 |
墓は、住宅造成で丘が切り崩され、丘の頂上から17mの地
点にあたそう
です。よって、墓の場所は、現在の地上の路上からしても、10m〜20くらい
高い場所にあります。博物館は、「西漢南越王墓博物館」といい、広州駅
の南東1.5Kmほどの地点にあり、駅から歩いて20分程度の場所にあります。 |
|
写真右最上段とその下は、墓の上部です。巨大な石を組み
あわせて構築
されていることがわかります。 写真左と左上中段は、入り口部分です。入り口に仕掛けがあり、一度扉を閉めると、かんぬきがかかある構造になっていまし た。写真左の真ん中にある、木 は、木で作成した正面扉のミニチュアです。木の模型の下の、通路にくぼみがあります。ここは、木のかんぬきが設置されていま す。扉は、写真に向かって奥け て開く構造になっており、扉を閉じると、かんぬきが跳ね上がる仕組みです。扉を閉じたあと、再度開こうとすると、跳ね上がっ たかんぬきが抑えるわけです。 かんぬきが跳ね上がる構造も単純で、ばねがあったわけではなく、木の棒がシーソーのように設置されていて、中心部から両端の 長さが異なるので、長いほうが 重くなるので、自然に落ちようとする原理を利用しています。 写真右は、玄室の右の側室部です。 |
||
旅行情報、近隣の史跡・遺跡 | |
|
漢の広
大さを感じる
かと思っていたのですが、予想に反して、正直あまり感動はありませんでした。構造が、洛陽古墓博物館で見た、漢代の墓とあま
り違いが感じられなかった点
や、文物は見事なものでしたが、あまりにも中原の異物と同じものが出土しているため、新鮮さが感じられなかったからかも知れ
ません。しかし思うに、各地に
あるローマの遺跡には、ローマ世界の広大さを感じ入ることが多々あったのですが、今回南越王墓も違いはないのに、あまり感動
しなかったのはどうしてでしょ
うか?やはり2000年以上たっても、中国はほぼ同じ領土を保持していることが影響しているのかもしれません。 南越王墓の東南1.キロ程の地点に、南越王国から清時代までの王宮の遺跡があります。南越王国のものはこ ちら。南漢王国はこちらです。また宋 元明代の道路の遺構もあります。更に、南越〜漢のこ ろの水門の遺跡がありま す。他に南漢国王の墓が2つあるらしいが、場所につい ては未調査。 南越王墓博物館の場所は、といい、広州駅の南東1.5Kmほどの地点にあり、駅から歩いて20分程度。広い大通り沿いにあ り、中国での観光施設案内の茶色 の掲示板が、通り沿いにあるため、場所はわかりやすいといえます。建物も、写真にあるように臙脂色なので、目印になると思い ます。 GoogleEarthの場所は以下となります。 23° 8'24.37"N /113°15'20.11"E |