書評
|
|
岩 波講座 世界歴史〈1〉世界史へのアプローチ | |
過 去と歴史: 「国家」と「近代」を遠く離れて | |
|
|
|
|
|
|
歴 史をどう書くか―歴史認識論についての試論 | |
|
|
|
|
ヨー
ロッパ歴史学の新潮流 |
|
20
世紀の歴史学 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
集
中講義! ギリシア・ローマ (ちくま新書) |
|
|
イ ンド古代史〈下〉 (1985年) (中村元選集〈第6巻〉) | |
|
|
|
|
|
|
|
アジアの 帝王たち 植村清二著 (アショカ、アクバル大帝) |
|
|
|
|
|
|
世
界文学大系〈第4〉インド集 |
|
|
|
|
|
古代インド・ペ
ルシァのスポーツ文化 |
|
ニー
ティサーラ−古代インドの政略論 カーマンダキ著 |
|
ド
ラヴィダの世界 |
|
シ
ラッパディハーラム―アンクレット物語 |
|
|
古代エジプト (地図で読む世界の歴史) ビル マンリー著 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
The New Penguin Atlas of Ancient History: Revised Edition Colin McEvedy著(歴史地図帳) |
|
|
|
|
|
|
|
古代中近東の食の歴史をめぐって 中近東文化センター |
メ
ソポタミアとインダスのあいだ: 知られざる海洋の古代文明 |
|
|
秘
史 (西洋古典叢書) |
|
|
|
|
|
|
|
中
世ローマ帝国―世界史を見直す |
|
ビ
ザンツ帝国の最期 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中世アルメニア 寓話集 ムヒタル・ゴッシュ著 |
|
|
古
代農民忍羽を訪ねて―奈良時代東国人の暮らしと社会 |
|
対
馬と海峡の中世史 (日本史リブレット) 佐伯 弘次著 |
|
対
馬からみた日朝関係 (日本史リブレット) 鶴田 啓著 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
物 語 ヴェトナムの歴史―一億人国家のダイナミズム | |
テュ
ルクを知るための61章 |
|
|
現代世界 | 中
公新書『イタリア現代政治』 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名
誉の殺人 母、姉妹、娘を手にかけた男たち |
|
|
|
|
|
|
|
田
舎検事の手記 (1975年) (中東総合研究資料〈no.2〉) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
失
われた宗教を生きる人々 |
|
|
|
f現代思想関連 |
い
ま世界の哲学者が考えていること |
フ
ランス現代思想史 - 構造主義からデリダ以後へ |
|
遠
読――〈世界文学システム〉への挑戦 |
|
経済金融財政 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Atlas of World Population History (Hist Atlas) Colin McEvedy著 | |
|
|
|
社会・ビジネス | サ
イロ・エフェクト 高度専門化社会の罠 |
|
|
|
|
|
|
|
|
小説 |
|
|
時 間は誰もまってはくれない 21世紀東欧SF・ファンタスチカ傑作集 |
|
|
|
|
そ
して夜は甦る (ハヤカワ文庫 JA (501)) |
|
僕
の検事へ 逃亡殺人犯と女性検事の40通のメール |
|
現
代中国・台湾ミステリビギナーズガイドブック (風狂推理新書) |
|
現
代華文推理系列 第二集 |
|
都
市と都市 |
|
ヌ
メロ・ゼロ |
|
ゲ
ルニカ1984年 (ハヤカワ文庫JA) |
|
コ
ンビニ人間 |
|
地 球星人 | |
文
字渦 |
|
チェ
コSF短編小説集 (平凡社ライブラリー) |
|
その他 |