中世近世の中国歴史映画・ドラマ一覧表
中世近世の中国歴史映画・ドラマ一覧表
Wikipedia(中 国語)の歴史ドラマ一覧表についてはこちら。|
北朝 |
|||||
|
|||||
| 隋唐 |
|||||
| 隋煬帝 |
感想はこちら。 | ||||
| 隋唐英雄伝 |
たぶん時代劇 |
||||
|
秦王李世民 |
|
|
|||
|
開創盛世 |
|
|
|||
| 貞観之治 |
|||||
| 貞観長歌 |
太宗の即位後の生涯 |
||||
| 大唐玄奘 | 2016年 | 玄奘のインド旅行(感想・紹介はこちら) | |||
| 大唐情史 |
李世民即位以降 |
||||
|
根在中原 |
|
高宗時代、福建平定の話 |
|||
| 楊貴妃 |
|||||
| 大明宮詞 |
太平公主と則天武后 |
||||
| 武則天 |
1995年・CCTV |
劉曉慶 主演。(武則天が登場する映画・ドラマ一覧はこ
ちら) |
|||
| 武媚娘伝奇(邦題『武則天』) |
2014年・湖南衛視 |
||||
| 「ザ・エンペラー・西蔵之王」 松賛干布(ソンツェン・ガンポ)半生記 |
|
こちらに紹介あり。西蔵 初代王ソンツェン・ガンポの映画。史劇というよりコスチュームモノ。 |
|||
| 天平の瓦 |
|
井上靖作 |
|||
| 宮心計(TV) | 2009年香港 | 憲宗末年(820年)から宣宗時代(846-859年)にかけての後宮モノ。 | |||
| 五代 |
|||||
|
王妃の紋章 |
|
「マクベス」「蜘蛛の巣 城」を彷彿とさせる。感 想はこちら。英題Curse of the Golden Flower |
|||
| 問君能有幾多愁 | 後漢から宋にかけての南唐の抗争。初回だけ時代劇風。途中 からまともな歴史ものに。 | ||||
| 宋 |
|||||
| 敦煌 |
井上靖作 |
||||
| 大敦煌 |
敦煌を巡る西夏と宋の抗争 |
||||
| 大宋提刑官 |
法医学の始祖とされる宋慈のミステリーもの。宋代装束には
詳しくないが、洗練された映像とセット。時代劇というより歴史劇(紹介) |
||||
| 大宋提刑官Ⅱ | |||||
| 洗冤録 |
|||||
| 大宋御案 |
|||||
| 大宋?世伝奇 |
真宗時代 |
||||
| 大宋王朝之天下団攻 |
|
南宋末。元の侵攻。 |
|||
| 西夏王朝 | |||||
| 元 |
|||||
| 蒼き狼 |
|||||
| 成吉思汗(TV) | |||||
| モンゴル | 浅野忠信主演 | ||||
|
2009年ロシアモンゴル 米 |
|
||||
| マルコ・ポーロ |
|
|
|||
| マルコ・ポーロ |
2007年米 |
||||
| 明 |
|||||
| 朱元璋 |
|||||
| 伝奇皇帝朱元璋 |
|
|
|||
|
鄭和下西洋 |
2009年TV |
鄭和と永楽帝の生涯を描 く。感想はこちら。 |
|||
|
大明奇才 |
|
永楽大典編纂者解縉の話 |
|||
| 大明帝国之夜来風雨 | 孝宗末から武宗時代。 |
||||
| 嘉靖風雲之乱世情殤 | 嘉靖帝時代 | ||||
| 刺寇 |
倭寇と戚継光の話らしい。 |
||||
| 大明王朝 嘉靖与海瑞 | 嘉靖帝時代。宦官と官僚と皇帝の三つ巴の争い | ||||
|
張居正 |
2007年 |
|
|||
| 江山風雨情 |
明清の争いを描く。第1級の歴史作品。見ごたえがある。サイト『古装劇場』の紹介はこちら。これを見てい ると、腐った明が、進 取の気性に富む清に統治されることになってよかったのだと思えてしまう。感 想はこちら。 | ||||
| 清 |
|||||
| 大清風雲 |
|||||
| 大清風雲2王者天下 |
|||||
| 孝荘秘史 |
|||||
| 英雄・国姓爺合戦 (映) |
2001年(日・中) |
||||
| 康熙王朝 |
|||||
| 雍正王朝 |
|||||
| 雍正王朝Ⅱ | |||||
| 乾隆王朝 |
|||||
|
嘉慶王朝 |
|
|
|||
| 宮廷画師、郎世寧 |
|||||
|
東帰英雄伝 |
|
1742年頃 モンゴルと ロシア・中国の角逐 |
|||
|
道光王朝 |
|
|
|||
| 阿片戦争(映) | |||||
| 西太后(映) | |||||
| 投名状(Warloads) | 時代モノかもしれません。まだ全部見ていませんが。清朝末期。 | ||||
| 円明園 |
|||||
| 北京の55日 | (映) | ||||
時代劇ドラマ
|
南北朝 |
||
|
|
北 周時代。武侠もの |
|
|
|
梁 武帝時代。少林寺開祖の話らしい。 |
|
|
|
|
|
|
|
北 周時代。武侠もの |
|
|
|
||
|
花 木蘭 |
|
趙薇 (ヴィッキー・チャオ)主演 |
|
|
袁 詠儀主演 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 隋唐 |
||
| 護国良相狄仁傑 -京都疑雲 |
TV |
則天武后時代の著名な宰相狄仁傑のミステリーもの。忍者が
登場するなど、明らかに娯楽アクション |
|
|
|
|
| 神断狄仁傑 | TV |
|
| 武朝迷案 神探狄仁傑 |
TV |
狄仁傑もの。かなり重厚なつくりだが、一部とはいえ、ワイ ヤーアクションがあるので、時代劇という印象。他にもう一作ある模様。 |
| 通天帝国 | 2010年香港 |
狄仁傑シリーズの映画。紹 介・感想はこちら。「王 朝の陰謀 判事ディード人体発火怪奇事件」との邦題で2012年5月日本公開。 |
| 楊貴妃秘史 | 2010年中国TV(49話) | 日本が舞台の47-49話の感 想・紹介はこちら。 |
| 五代 |
||
| 宋 |
||
| 少年包青天 |
宋代実在の官吏の包拯の少年時代を描いたドラマ。「金田一 少年の事件簿」のパクリが随所にあるらしい、中国版少年探偵団。 | |
| 少年包青天Ⅱ | ||
| 少年包青天Ⅲ | |
|
| 元 |
||
| 明 |
||
| 永楽英雄 | ||
| 清 | ||
サイトリンク集
| サ イト名 |
概 要 |
| 突厥が好きっっっ! |
突厥・ 南詔・モンゴルの遺跡と歴史 |
| 社団法人 高句麗研究会 |
高句麗 と渤海の遺跡と歴史 |
|
「中国の映画について調べる(レファレンスツール紹介16): アジア情報室通報 第7巻第3号」には中国映画の辞典類や香港台湾、中国の映画ニュースサイトなどのリンク集がまとまっています。、 |
|
|
非常に詳細で多数の中国歴史ドラマが紹介されているサイト。その感想・批評は鋭く読み応えが あり、非常に参考になります。 |
|
|
日本で販売されている中国の歴史ドラマの紹介サイト |
|
|
中国・韓国歴史ドラマ紹介もしているブログ。中国在住者の研究者の方なので非常に詳しいで す。 |
BACK